皆さまこんにちは、りあんです!
この1〜2年間、日本ではキャンプがまた流行りはじめています。
でも今回は20年前キャンプが日本に入ったばかりの時と少し違うようです。
現代ネットが日々発達しており、
どこに行っても仕事に追われて息がつまる人が増えています。
だから今みなさんが追求しているのは
モニターから目を離して家族や友たちと今こと時をシェアし、
ゆっくり大自然の中で深呼吸することだと思います。

Breathe TOKYOは去年から何回かキャンプを主催し、
ヨガキャンプも冬キャンプもおかげさまでたくさんのご好評をいただきました。
と同時に多くの方からキャンプへの不安もいただきました。
そのため、Breathe TOKYOは頑張って
初めての初心者でも簡単にキャンプを体験できるキャンプ場を見つけました。
初めてでも初めてでなくても、少しでも不安があったら、
ぜひBreathe TOKYOと一緒にキャンプしましょう!

今回Breathe TOKYOが見つけた初心者向けのキャンプ場は
山梨県にあるPICA富士西湖というキャンプ場です。
なんでPICA富士西湖は初心者向けなのか、一緒に見てみましょう!

らくらく到着
キャンプというと車でしかいけない辺ぴなところにある
という印象を持たれる方も多いと思います。
でもPICA富士西湖は予約すれば
新宿バスタより富士急行で河口湖まで行ったら、
時間通りに迎えに来てくれるんです!

綺麗なお風呂
なかなかキャンプに行けない理由の一つはきっとお風呂が入っているでしょう。
もちろんBreathe TOKYOのキャンプに参加するとお風呂がなくても
基本的にみなさんを温泉にお連れしますが、
キャンプ上にお風呂があると自分の好きな時間に入れるので、
とても気持ちいいのです。

ウォシュレット付きトイレ

キャンプに慣れていない方にとって、
トイレは悪夢の一つでしょう。
一般的に日本のキャンプ場は比較的にきれいですが、
ウォシュレットがついているトイレはまだ少ないです。
さらに水道はちゃんとお湯が出るので、
冬でも快適に過ごせます!
快眠でキャンプ気分が味わえるパオ
寝袋では寝れないけど、
キャンプ気分を味わいたい方にはパオがオススメです!
パオは一般的なテントより室内が広く、
そしてPICA富士西湖ではちゃんと枕、マットレスと毛布を用意してくれています。
テントだけど、民宿のような快眠できる環境でキャンプしませんか?

電源つきテントサイト
一般的なキャンプ場では電源を提供するのが珍しいですが、
PICA富士西湖では一区分ごとに電源を提供しています。
ちゃんと充電器を持って来れば、スマホが電池切れなんてことが
なくなって、いつでも写真撮れます!

なんでも揃う「Bonfire」
もし何か忘れ物があったら、多くのものはショップ「Bonfire」で買えます。
有名なColemanとSnow Peakなど豊富な品揃えになっています。

プロの達人が率いる自然体験
キャンプ初心者の疑問の一つにきっと入っているのは
いざキャンプしたら、なにをすればいいでしょう。
PICA富士西湖ではプロの達人がカヌーを教えてくれます。
湖の中でリラックスしながら、ぜひ新しい「できる」を持ち帰ってください。

キャンプに行きたいけど、まだ最初の一歩が踏み出せないあなた!
Breathe TOKYOと一緒に新しい世界に飛び込んでみませんか?
そして、最後は告知です!
4月8,9日(土日)にOUTDOORDAY JAPANとコラボして、
初心者向けのキャンプを開催いたします!
見る・学ぶ・楽しむ~初心者向けお花見キャンプ~
体験の詳しい内容は〖こちら〗にてご確認ください。
(OUTDOORDAY JAPANを海外に広げるため、ご案内は中国語のみとなっております。ご了承くださいませ。)