日本最高峰の富士山。その存在は日本人にとって国家的象徴であり、2013年には世界遺産へと登録されたことはもはや常識ともなっています。今回は、その富士山をテーマにした「富士西麓体験ツアー」を紹介したいと思います。
このツアーは山梨県の北麓にある河口湖からスタートし、西に向かって静岡県の富士宮を目指します。このツアーを友人同士である3人に実際に体験してもらったので、彼らの旅の様子も交えて紹介していきます。
▶︎▶︎ 富士山の風景を心行くまで堪能
今回の3人が訪れたのは11月初旬だったので時期は紅葉。美しい紅葉と富士山、そして昔ながらの茅葺き屋根の一望に圧倒され、3人のシャッターを切る音は途絶えませんでした。写真好きな方は是非、たっぷり時間をとっていただくことをお勧めします。


▶︎▶︎ 富士山と一緒に楽しむ、さまざまなアウトドア体験
富士山麓にはさまざまなアウトドア・アクティビティ・スポットがあります。雄大な富士山を眺めながらアクティビティを楽しめるなんて、なんて贅沢なのでしょう!
◆ 山に向かって漕ぎ着こう、西湖カヌー体験
近年、国内外で人気になりつつあるカヌー体験。西湖ではモーター船が禁止されているので、安心してカヌー体験ができます。「カヌーとかやったことないのだけど、大丈夫かな・・・」という方でも大丈夫!初心者にもしっかりインストラクターがレクチャーしてくれます。この3人にはインスタラクターが湖上まで付いてきてくれました。


◆ コウモリの生息地と富士山麓の自然生態観察 「西湖ネイチャーセンター」 でコウモリ穴洞窟体験

また絶滅したとされていた奇跡の魚”国鱒(クニマス)”を間近で見ることもできます。


※コウモリは洞窟内では基本、見ることはできないようです。3月下旬から11月末まで入洞可能。

◆ 迫力満点!!!富士山アウトドア・ステイ




「キャンプ・サウナ」は同施設に宿泊するお客さま限定の予約制なので、貸切で堪能できます!
◆ 富士山の大自然に囲まれた朝霧高原で、eBIKEに乗ってアップダウンを楽しむ!


※今回レンタルしたバイクは身長制限あり(155cm以上)


▶︎▶︎ 富士山麓の豊かな味覚を堪能する
旅の中で、3人が常に気にかけていたのは「ご当地グルメ」。B級チャンピオンにもなった「富士宮焼そば」、富士山麓で育てられた牛や豚などのお肉、そして富士山の伏流水から作られた日本酒など、おいしいものに目がない人もそうでない人も(笑)、富士山の恵みがたっぷり詰まった富士山麓グルメに満足するはず!
◆ ご当地B級グルメ_富士宮焼きそば 「うるおいてい」


実際口に運んでみた3人、「歯応えのある麺と半熟卵が絡み合って箸が止まらなくなるほどおいしかった!」「気づけばおかわりを2〜3回もしてしまった!」とのこと。焼きそば好きな方に是非おすすめしたい!
◆ 富士山伏流水を使用した日本酒、海外で連年入賞の高砂酒造


※富士高砂酒造は無料で酒蔵案内を実施されていますが、事前予約制です。試飲後も是非、お好きな味をお買い求めください。
◆ 創業100年の老舗「さの萬」 )


▶︎▶︎ 富士山の麓にある人情・そして文化
富士山の美しく雄大な姿と共に、さまざまなアウトドア体験及び、グルメを堪能した3人が2日目に宿泊したのは古風な旅館。明朝訪れる神社では新たな富士山の内面を探究することになります。
◆ 富士山麓の古風な旅館「小川荘」に一泊



◆ 建築デザインで表現する逆さ富士「静岡県富士山世界遺産センター」



是非、富士山麓を五感で楽しめる充実した体験をしてみてください。
ご参考までに、当ツアーのスケジュールをお知らせいたします。
DAY 1
新宿駅- 富士回遊 河口湖駅→ レンタカー → PICA 富士西湖 → 西湖いやしの里根場(昼食)→ 西湖ネイチャーセンター→ PICA FUJIYAMA(宿泊&夕食)
DAY 2
PICA FUJIYAMA(朝食)→ 富岳風穴 → 精進湖 → 道の駅 朝霧高原(昼食)→ 朝霧高原 eBIKE体験ミルクツアー→ 小川荘( 宿泊 )+ 炭火焼・宝来家 (夕食)
DAY 3
富士山本宮浅間大社→ 富士高砂酒造 酒蔵見学 → 肉匠 さの萬 → 静岡県富士山世界遺産センター→ 富士宮やきそば うるおいてい( 昼食 )→ 東海道新幹線「新富士」駅にてレンタカー返還後新幹線乗車
※ レンタカー以外にも 「 富士山西麓パスポート」 をご活用ください
http://www.fujisan-westsidestory.jp/en/index.html
| 関連情報 |
🗻 西湖いやしの里根場
住所:山梨県南都留郡富士河口湖町西湖 根場2710
時間:
3-11月 9:00 ~ 17:00
12- 2月 9:30 ~ 16:30
URL:https://saikoiyashinosatonenba.jp/
料金:高校生〜 350円(税込)
小中学生150円(税込)
🛶 PICA富士西湖 アクティビティ住所:山梨県南都留郡富士河口湖町西湖 2068-1
時間:9:00 ~10:30 / 11:00 ~12:30 / 13:00 ~ 14:30
GW及び 6 ~ 11月
URL: https://www.pica-resort.jp/saiko/activity/canoe/7885.html
料金:1艇2名様の場合(お一人様あたり)4,000 円(税込)
強風・大雨等によりプログラムが中止になる場合がございます。
開始時間の30分前(受付時間)にガイドが天候判断を致しますので、予めご了承ください。
🏞 西湖ネイチャーセンター
住所:山梨県南都留郡富士河口湖町西湖2068
時間:09:00 ~ 17:00
3 月 20 日~11 月 30 日
URL: https://fujisan.ne.jp/zh-TW/pages/363/
料金:高校生〜 300 円(税込)
小中学生 150円(税込)
⛺PICA FUJIYAMA
住所:山梨県南都留郡富士河口湖町船津 6662-10
時間:Check in 14:00 / Check out 11:00
URL:https://www.pica-resort.jp/en/fujiyama/index.html
🗻 富岳風穴
住所:山梨県南都留郡富士河口湖町西湖 青木ケ原 2068-1
時間:10:30 ~ 16:30
URL:https://www.mtfuji-cave.com/contents/wind_cave/
料金:中学生〜 350 円(税込)
小学生 200 円(税込)
🚴 道の駅 朝霧高原
住所:静岡県富士宮市根原 字宝山492−14
時間:売店 8:00~17:00
食堂 9:00~17:00 ( 16:00ラストオーダー )
気候により調整させていただく場合がございます。
URL: https://fujinomiya.gr.jp/e-bike/
eBIKE:90分間 1,000 円(税込) 3時間以内 2,000円(税込) 3時間以上 4,000円(税込)
👘 割烹旅館 小川莊
住所:静岡県富士宮市大宮町 10-1
時間:Check in 16:00 / Check out 10:00
URL:http://ogawasou.jp/
🥢 炭火焼・宝来家
住所:静岡県富士宮市東町 22-15
時間:17:00~24:00
定休日 毎週火曜日
URL:https://www.ho-raiya.com/
⛩ 富士山本宮浅間大社
住所:静岡県富士宮市宮町1−1
時間:8:30 ~ 18:00
URL:www.fuji-hongu.or.jp
🍶 富士高砂酒造
住所:静岡県富士宮市宝町 9-25
時間:平日 8:45 ~ 17:30
土日10:00 ~ 17:30
料金:見学は無料・あらかじめ電話にてご予約ください
URL:http://www.fuji-takasago.com/
🥩 肉匠さの萬
住所:静岡県富士宮市宮町 14-19
時間:10:00~19:00 (週日 10:00~18:30)
定休日 毎週水曜日、毎月第一木曜日
URL: www.sanoman.net
🗻 静岡県富士山世界遺産センター
住所:静岡県富士宮市宮町5−12
時間:9:00 ~ 17:00( *7、8月 9:00 ~ 18:00)
休館日 毎週第三火曜日及び不定期点検日
URL:https://mtfuji-whc.jp/
料金: 16歲以上 300円(税込)
15歲以下、70歲以上 無料
🥢 富士宮やきそば うるおいてい (うるおいてい)
住所:静岡県富士宮市淀師415−2
時間:
平日 11:30~14:00 & 16:30~20:00
土日・祝日 11:00~19:00
売り切れ次第閉店・定休日 毎週月曜日・第三火曜日
URL:http://www.uruoi-tei.com/